2022/12/18
大人のあなたもまだまだ伸び盛り‼️
自分史上最高の音が出て
今よりもっと音楽が楽しくなるレッスン
ホルン奏者
アレクサンダーテクニーク教師の
手塚由美です。
北海道にお住まいのクラリネット奏者
渡部真梨子さんがオンラインレッスンを
受けてくれました。
レッスンでは慢性的な肩こりなどとお聞きして
いつ痛みが起きるのか?
どこで痛みが起きるのか?
何をしている時に痛みが起きるのか?
誰といる時に痛みが起きるのか?
宿題を出しました。
小さな3人のお子さんの子育てをしながら
演奏やレッスンを頑張っていらっして
お役に立てたらいいなぁ〜と思い
レッスンしました。
この記事の目次
レッスンアンケート
♪レッスン前はどんなところに悩んでいましたか?
慢性的な肩こり、背中のこりを感じていて、特に、背中については、日常生活での使い方に問題があるんだろうなぁ・・と思いつつも、改善策も分からず、悩んでいました。
♪実際にレッスンを受けてみてどうでしたか?
事前に、こんな事に気を付けて観察してみてくださいという課題により、日常生活の使い方、どんな時に痛くなるか、無駄に力が入るかの認識が出来たのがすごく良かったです。
先生が気づけた、という事は変えられる選択肢がある、とおっしゃっていたのが印象的でした。
また、身体の動かし方についても、どのように意識したら良いかが分かって、凄くありがたい時間となりました。
♪レッスンで学んだことは演奏に役立ちそうですか?
大いに役立つと思います!
演奏する時は、身体の使い方を意識しているので、
とくに痛くなったり、というのはないのですが、
日常生活のちょっとした動作についても、身体の使い方を楽器を吹いている時と同じくらい観察して意識しようと思いました。
そうすることで、慢性的な凝りも少しずつ解消すると思うので、結果的に楽器の演奏にも良い影響が出ると思います。
♪どんなことに気がつきましたか?
日常のちょっとした動作が、筋肉で動かそうとしている、と思いました。骨格、骨、関節を意識して動かす事が必要だと思いました。
あとは、焦っている気持ちの時に、無駄に背中やお腹に力が入っている事に気づいたので、意識的に楽に緩めてあげようと思います。
♪レッスンはどんな人にオススメですか?
楽器をされている方なら、どなたでも!!また、子育て世代の方にもおすすめです♪^^
♪手塚由美ってどんな人でしたか?
柔らかく、自然体で、お話していてとても心地よいと感じました。
♪今後知りたいこと、コメントなど自由にお書きください。
いつもメルマガで、勉強させていただいているのと同時に、手塚先生の、元気なパワーをいつも分けていただいています^^私もあとに続けるように、これからも楽しくマイペースに頑張ろうと思います♪
☆アンケートは今後のレッスン、ブログへ使わせていただき、同じ悩みを持つ演奏家の方へ役立つ記事にさせていただきます。
年代 30代
楽器名 クラリネット
お名前(もしくはイニシャル)渡部 真梨子
アンケートはここまで******
日常生活は無意識の動きのオンパレード!
いちいち考えていたら家事が進みません。
ただ痛みがあるのだとしたら
早めに自分の動きについて考えた方がいい。
慣れ親しんだやり方でもできるけど
新しいやり方をしたら効率よく家事がはかどる
かもしれません。
そして親が体の構造や機能に合った動きを
していたら、子どもにもいい影響を与えます。
よく似てほしくない動きが似ている!
という話を聞きます。
子どもは1番身近な親の動きをマネています。
先生も同じことです。
オンラインレッスンのお申し込み
オンラインレッスンのお申し込み
yhr764yumi@gmail.com
オンラインレッスン30分は
私が自宅にいる時間でしたら
いつでも可能です。
①メールにレッスン希望の日時をいくつか
書いていただき
私のスケジュールと照らし合わせて
お返事します。
②相談したいこと、悩んでいることを
あらかじめメールでお知らせください。
③オンラインレッスンはzoomという
無料アプリを使いますので
ダウンロードしておいてください。
④オンラインレッスンは
レッスンの日程が決まりましたら
銀行振り込みかクレジットカードで
レッスン料をお支払いください。
オンラインレッスンのお申し込み
yhr764yumi@gmail.com