2022/12/18
2018年
あけましておめでとうございます。
今年も全ての演奏家が自分史上最高の
パフォーマンスができるように
心と身体の軸のプロとして
レッスンしていきます。
【年代別 楽器上達のヒント】
年代別
何それ⁈って思ったあなた。
いいリアクション、ありがとうございます(笑)
今日は私の独断と偏見による
年代別 楽器上達のヒントを書きます。
【10代20代の演奏奏者】
若くてパワーもある年代ですね。
まだ楽器を始めて日が浅い人も
いるかもしれません。
10代20代は体も柔らかく
パワーもあるので
がむしゃらに吹きがちです。
そう(^_^;)
頑張りすぎてしまって上手くいかないことが
多いです。
楽器を構えたり
息を吸ったり、吐いたり
いつも力でやりがち。
エネルギッシュなのはいいことです。
自分のエネルギーをどこへ使いたいのか?
考えを少し整理するだけで
上手くいくことが多いと
思います。
静かに、ていねいに演奏する時間を作るのも
上達に必要です。
またいろんな演奏を聴いて自分の音楽の幅を
どんどん広げるいい時期だと思います。
【30代40代の演奏奏者】
まだまだ若さはある
あると思っている年代です(笑)
この年代の人の悩みは練習時間の確保だと
思います。
仕事などで忙しく、学生時代のような
練習時間を取るのは難しいですね。
極端に調子が悪くなったりするのもこの時期に多いですね。
何故だと思いますか?
ズバリ❣️
20代30代にやっていたことを
そのままやろうとしているからです。
あなたの体は刻々と変化しているんです。
肌の弾力など変化は実感しているでしょう❓
筋肉の状態も変わってきていますよ。
変化に気がつかずに
気づかないふりをして
練習不足を補うかのように
10代20代のような練習をしていたら
不調になるのも無理はありません。
「あの頃のように吹きたい」
「あの頃に戻りたい」と考えて
自分にプレッシャーをかけ
一方では現状を見ないということは
ありませんか?
演奏経験もあり
いろんな演奏を聴き
自分の理想の演奏があるからこそ
焦りもあるかもしれません。
30代40代の演奏奏者は
日々の練習プランを
試行錯誤しながら
今この瞬間に合った立て直す
チャンスの時期だと思います。
【50代60代の演奏奏者】
日常生活ではごまかせる程度でも
演奏のようなパフォーマンスとなると
やりたい事がハッキリしている分だけ
今までのパフォーマンスとギャップを
大きく感じます。
そして、この年代はムリをしたら体がダメ
とハッキリ教えてくれます。
体が硬くなったり(柔軟性の変化)
視力(目がかすんだり、しょぼしょぼしたり)
まぁ変化を認めざる得ませんね。
50代60代の奏者はこれまでと同じやり方
していたら本当にダメなんです。
新しいやり方を学ぶチャンスです。
そんなあなたにぴったりなのが
アレクサンダー・テクニーク
私は背中の痛みに悩み
今後も演奏を続けられるのか?と悩み
47才でアレクサンダーテクニークに
出会いました。
アレクサンダーテクニークを学んで
音域も広がり
音の響きが良くなりました。
ホントびっくりです。
演奏の技術や音楽のことについては
勉強してきましたが、
演奏する時の体については全く無知でした。
演奏の姿勢、ブレス、腹筋、アンブシュア
タンギング、手指の動かし方など
楽器と連動して自分の体をどう使うか
という考えは全くありませんでした。
アレクサンダーテクニークを学ぶと
自分の思っていた限界を軽々と超えて
いくことができました。
(まだまだ伸び盛りです)
今、パフォーマンスをする人やアスリートは
「体の軸を意識する」とよく言われています。
しかし、軸の上にある頭のことはあまり言われません。(軸=脊椎)
重い頭がてっぺんにのって、軸の上でバランスをとっていることは忘れられています。
頭が軸の上で繊細にバランスを取ることで
体全体の動きがスムーズになります。
これがアレクサンダーテクニークの基本です。
そんなこととは知らずに
私は今までいかにやりづらいやり方で
何十年演奏してきたことか。
もっと早くアレクサンダーテクニークに
出会いたかった…と思いますが、47才の私
だったからハッキリと実感できたのかも
しれません。
大人の演奏家、あなたもまだまだ伸びしろ
いっぱいです。
「大人のあなたもまだまだ伸び盛り」
の講座や個人レッスンで
あなたも演奏時の体の使い方体験して
ぜひ新たな演奏の可能性を見つけましょう。
普通の楽器のレッスンとは違っていて
あなたが演奏時に無意識にやっていることを
レッスンしていきます。
レッスンで得たことは
楽器の演奏に役立つことはもちろんですが、
日常生活にもすごく役立つと
喜んでいただいています。
レッスンでお会いできるのを
楽しみにしています。
大人の演奏家向け無料メルマガ
画像の入ったメルマガを配信しているので読者登録アドレスはパソコンメールアドレスでお願いします。